保管場所標章(車庫証明ステッカー)の廃止について

保管場所標章(ステッカーシール)の廃止について
令和7年4月1日から全国で保管場所標章(ステッカーシール)が廃止されました。この変更により、車庫証明や車庫届出は、従来通り行う必要がありますが、これまでのように車体にステッカーシール(標章)を所定の位置に貼る必要はなくなりました。
自動車の所有者は車庫を確保し、警察署に保管場所証明書の交付を申請する必要があります。これは、今までと変わりはありません。
また軽自動車の場合の車庫届出も届出自体が不要となったわけではなく、従来どおり届出は必要ですのでご注意ください。

また、申請書の様式、手数料についても変更となっていますのでご注意ください。以下は、東京都の例です。

 

東京都の例:

1.手続きの変更

手続き 変更内容 交付される書類等
車庫証明申請書

新様式に変更。
(標章番号記載欄が無くなりました)

車庫証明書。(従来どおり)

標章(ステッカー)交付申請書 廃止

なし。
(従来の標章及び標章番号通知書は廃止)

車庫届出書

新様式に変更。
(標章番号記載欄が無くなりました)

なし。
(従来の標章及び標章番号通知書は廃止)

 

2.手数料の改定について:

手続き 手数料(従来) 手数料(令和7年4月1日以降)
車庫証明申請 2100円(窓口申請) 2400円(窓口申請)
標章(ステッカー)交付申請 500円 廃止
車庫届出 500円 手数料なし

 

 

 

◇関連記事◇

 

車庫証明の手続き

 

車庫証明の申請書類

 

車庫証明の警察署管轄

 

自動車名義変更の手続きについて

 

陸運支局と管轄について

 

名義変更に必要な書類について

 

出張封印について

 

住所変更に必要な書類について

 

相続による名義変更について

 

名義変更Q&A

 

 

 

行政書士は法律(行政書士法第12条)により守秘義務があります。

 

東京都・多摩地区を中心とした多摩地区の車庫証明・自動車名義等の申請はJR立川駅南口すぐの池森行政書士事務所におまかせください!

 

まずはお気軽にご相談下さい。

 

平日 AM9:00-18:00
電話・メールで御予約いただければ土・日・祝日も対応いたします。
行政書士,事務所 042-595-6071 
エントランス

 

 

  
ページの先頭へ戻る